本場のタイ料理|グリーンカレー、トムヤンクン、パッタイ、ソムタム
タイ旅行の楽しみの一つは、地元で親しまれる豊かな食文化を体験することです。タイ料理は、甘味・辛味・酸味・塩味のバランスが絶妙で、シンプルな食材ながらも奥深い味わいが楽しめます。本記事では、タイを訪れるなら一度は試してみたい代表的な料理を厳選してご紹介します。現地でのタイ料理の楽しみ方のヒントにしてみてください。
グリーンカレー(Green Curry)
タイ料理の代表的な一品で、ココナッツミルクベースのスパイシーなカレーソースに野菜や肉、シーフードが入っています。香り高いハーブやスパイスの組み合わせが特徴で、辛さとコクが絶妙です。
トムヤムクン(Tom Yum Goong)
タイを代表するスープ料理で、特に酸味と辛味が特徴です。主な材料はエビ、キノコ、レモングラス、カフィアライムリーフ、ガランガル(南姜)、唐辛子、ナンプラー、タマリンドペースト、ライムジュースなどのハーブとスパイスです。このスープは、コクのある味わいと爽やかな香りが魅力で、ココナッツミルクを加える「トムヤムクンナムコン」という濃厚バージョンもあります。世界的に知られるタイ料理の一つで、その独特な風味は多くの人々に愛されています。
パッタイ(Pad Thai)
タイの代表的なストリートフードで、炒め麺の一種です。米麺や豆麺を使い、エビや鶏肉、豆腐、タマネギ、ピーナッツなどが具材として使われます。甘辛いタマリンドソースで炒められ、ライムとピーナッツが添えられています。
ソムタム(Som Tam)
タイのパパイヤサラダで、さわやかな辛さが特徴です。青パパイヤを細切りにし、プリプリのエビやピーナッツ、ライム、魚醤などと組み合わせて作られます。

カオソーイ(Khao Soi)
タイ北部を代表する伝統料理で、特にチェンマイで有名なエッグヌードルのカレーラーメンです。ココナッツミルクを使ったマイルドで濃厚なカレースープが特徴で、スパイスの効いた独特の風味があります。茹でたエッグヌードルの上にカリッと揚げたエッグヌードルをトッピングし、鶏肉や牛肉が添えられるのが一般的です。薬味としてライム、赤タマネギ、ピクルスを加え、自分好みの味に調整して楽しみます。
ガイヤーン(Gai Yang)
タイスタイルのバーベキューチキンです。鶏肉をタイのスパイスとハーブでマリネし、炭火で焼き上げます。ジューシーで香ばしく、特製のディップソースとの相性も抜群です
カオニャオマムアン(Khao Niao Mamuang)
タイの伝統的なマンゴースティッキーライスのデザートです。もちもちとした炊き立てのもち米に、甘く熟したマンゴーを添えて食べます。甘さともちもちとした食感が絶品です。
ガイパッドメッドマムアンヒマパン(Gai Pad Med Ma Muang Himapan)
鶏肉とカシューナッツ炒めで、タイ料理の定番の一品です。甘辛いソースと香ばしいカシューナッツの相性が抜群で、鶏肉はジューシーで食べ応えがあります。
ポピアトート(Poh Pia Tod)
タイの揚げ春巻きで、野菜やエビ、豚肉などの具材を薄いライスペーパーで包み、カリッと香ばしく揚げた一品です。外はサクサク、中はジューシーな食感が楽しめます。甘酸っぱいチリソースやタマリンドソースをつけて食べるのが定番のスタイルです。
カノムクロック(Khanom Krok)
タイの伝統的なデザートで、ココナッツミルクをたっぷり使った一口サイズのスイーツです。米粉を使った生地を専用の鉄板(カノムクロックパン)で焼き上げ、外側はカリッと香ばしく、内側はとろりとクリーミーな食感が特徴。ココナッツの甘さとほのかな塩味が絶妙なバランスで、トッピングにはネギやトウモロコシ、タロイモなどがよく使われます。甘さの中に塩味があり、タイ全土で親しまれています。
本場のタイ料理|まとめ
ご紹介した料理は、タイの食文化を象徴する代表的なものばかりです。地元のレストランや屋台では、さらに多彩で個性的な料理が楽しめ、本場ならではの新しい発見が待っています。各料理の風味や香り、スパイスのバランスを五感で味わいながら、ぜひタイ料理の奥深さに触れてみてください。おいしいタイ料理との出会いが、旅の楽しさを一層引き立ててくれることとでしょう。